入倉伸夫のシニアライフ-蕨市塚越-

学び合い 〔仲間募集〕 ℡ 048-432-1433

2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー54】 ◇ 成田長泰・氏長

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー200 市と交通の発達は、商品流通を活発にし貨幣経済を発達させました、そこには流通する商品を扱う商人の活動が見られます、蕨に関係のあった岩付の商人の姿を例として見てみます 岩付には、長禄元年(1457年)太田氏により岩付城が築城…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー53】 ◇ 北条氏邦

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー199 応永25年(1418年)、関東公方足利持氏は鶴岡八幡宮に過所(かしょ・通行手形)を与え、神供を輸送する船が自由に通行できるよう地頭に命じています、一方、正長2年(1429年)8月5日に岩淵の関が持氏から稲荷社造営料として…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー52】 ◇ 大福御前

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー198 一方、後北条氏に対抗していた岩付城主太田資正も諸城や砦・拠点を結ぶための伝馬制度を設けています、弘治3年(1557年)4月8日、三保谷郷(比企郡川島町)に伝馬を命じた判物からは、岩付太田氏が伝馬を正確にはいつから設置し、…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー51】 ◇ 中山家範・信吉

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー197 戦国時代にあっては、領国内の交通体系を確立することは軍事的意味からも急務でした、各城の間の通信・物資輸送のために積極的に街道整備が行われました、特に後北条氏は小田原本城を中心に支城を結び、河越・岩付・松山・忍・鉢形などの…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー50】 ◇ 伊達房実

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー196 さらに下笹目村は中世の佐々目郷の郷域に含まれていること、『鶴岡事書日記』に「法花垣内」「水深」という蕨市内にある地名が見えており、両地名がある地域は、蕨でも古くから開発されたと言われているところであること、南北朝時代の始…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー49】 ◇ 太田氏房

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー195 鎌倉時代には、幕府によって鎌倉街道が整備されていました、鎌倉街道とは鎌倉から諸国に放射状に走る古道のことで、当時は「鎌倉往還」「大道」などと呼ばれていました 埼玉県内には鎌倉街道の伝承をもつ道が多くありますが、特に鎌倉か…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー48】 ◇ 泰翁宗安

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー194 松山の市は、天正14年(1586年)になると新市が立てられ、翌年には松山城主上田憲定により市掟の制札が出されています、この掟は①喧嘩・口論・押買・狼藉の禁止、②市の日は荷留を解除する、ただし、軍事物資の兵糧・竹は除く、③市…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー47】 ◇ 太田氏資

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー193 さらに、六斎市の発展の大きな要素として、戦国大名の保護と統制があげられます、この時期蕨周辺は、後北条氏の支配下にあり、直接の史料はみられませんが、同氏発給の史料から推定することができます、それらは市場法と言われるもので、…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー46】 ◇ 太田資正

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー192 それでは蕨の市場圏はどうだったのでしょうか、残念ながら中世の蕨及び周辺の市日を知る史料はありません、中世の市日が近世の市日と一致しているか否か不明ですが、一つの手ががかりとして『新編武蔵国風土記稿』所載の市日から考えてみ…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー45】 ◇ 上田朝直

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー191 戦国時代の六斎市の発達には、武蔵国における街道や水運の発達が重要であり、また、見逃してならないことは、特に後北条氏が経済圏の拡大を図り、市や商業の保護を積極的に行っていることです、後北条氏の勢力下の武蔵・相模の両国では7…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー44】 ◇ 木戸忠朝

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー190 「市場之祭文」の市名に蕨があげられています、奥書には書き継ぎがみられ、前半は天正以前の市名を、後半は天正年間の市名を記したと考えられており、蕨市は早い時期に市立てされたとみられます 近辺の市の成立もはっきりしませんが、浦…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー43】 ◇ 宗衹・宗長

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー189 これらの市名は、当時の村落や市の発達状態からみて、奥書にある年期に比定することができず、後年のものと考えられ、従来から研究が進められてきました、代表的な説が後北条氏時代の岩付太田氏の勢力圏内の市を列記したというものです、…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー42】 ◇ 見性院

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー188 中世における市の発達は、貨幣経済の浸透などにより、南北朝・室町時代には月に3度開かれる三斎市が、戦国時代に入って戦国大名の領国経済基盤を意図した保護と統制によって、月に6度開かれる六斎市として発展していきました この時期…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー41】 ◇ 陽雲院

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー187 ◎ 大窪郷 現在のさいたま市西部の上大久保、下大久保、大久保領家とその周辺と推定されます、観応の擾乱期には足利直義側と尊氏側と目ぐるましく領家職が移動し、一時安保氏の所有となりましたが応永2年(1395年)には上杉氏の所有…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー40】 ◇ 武田信玄

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー186 ◎ 矢古宇郷 現在の川口市東部から草加市西部にかけての地域で、平安末期から鎌倉時代にかけて武蔵武士の矢古宇氏が地頭を勤めていました、また『吾妻鏡』承久3年(1221年)8月7日付で、幕府より承久の乱の恩賞として矢古宇郷司職…