入倉伸夫のシニアライフ-蕨市塚越-

学び合い 〔仲間募集〕 ℡ 048-432-1433

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー24】 ◇ 人見四郎入道恩阿

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー170 秀吉が関東出馬の意向を表明したのは天正13年6月のことで、北関東の佐竹・宇都宮・結城の諸氏に関東出兵を告げ、また8月1日には太田三楽斎資正にも関東出馬の予定を報じていました、秀吉は天正13年7月、従一位関白に昇進、翌14…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー23】 ◇ 大河原時基

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー169 甲信2国の支配をめぐる両者の戦端は7月から開かれましたが、10月に和睦し、甲信2国の支配は家康に、上州の支配は氏直とし、さらに家康女と氏直の婚姻により両者の同盟を深めました この後氏直は天正12年、厩橋城に戻っていた北条…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー22】 ◇ 小代重俊

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー168 氏房による領国支配は、天正15年以降は、秀吉の宣戦布告による臨戦態勢のため、戦勝祈願を意図して寺社に所領安堵を認め、また岩付城防衛のための修築と兵糧米の城内納入を家臣を通じて領民から徴発することが顕著となっているところに…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー21】 ◇ 金子十郎家忠

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー167 氏房の施政の主だったものでは、箕田堤(鴻巣市)の修築、与野郷百姓への入間川の周防・野相・小透の3堤普請、岩付城内警護の戸張番掟の制定、府川郷(川越市)の検地、岩付城下市宿や比企郡井草宿の市の保護、渋江鋳物師の保護、安行の…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー20】 ◇ 比企能本

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー166 太田氏資の死後、氏政は太田氏の旧例尊重の立場から次男の国増丸を氏資の婿養子とし、天正初年ごろ城主に相当する地位につかせました、国増丸はやがて太田氏当主の通称源五郎を名乗りましたが、天正10年7月8日に死去しました、そのた…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー19】 ◇ 熊谷直実(下)

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー165 天正9年7月8日、後北条氏から内山氏に対して改定着到状が出されています、改定着到状とは、知行貫高に比例して規定された軍役高を書き上げた明細帳で、これに各自が率いるべき部下の人員構成、携行する武器・武具などを詳細に定めたも…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー18】 ◇ 熊谷直実(上)

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー164 永禄7年9月7日、太田氏資は家臣の内山弥右門尉に対して芝郷内沼尻と柳崎の原地を所領として与えました、これは7月23日に氏資が父資正らを追放した際に、内山氏が氏資についたことへの論功行賞と考えられます、前述のように家臣団の…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー17】 ◇ 岡部六弥太

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー163 太田氏資の戦死により岩付領を名実ちもに掌中にした北条氏政は、永禄10年(1567年)9月10日、氏資に従って三舟山で戦死した恒岡越後守らの戦功を賞して、遺族にその跡を継がせています 氏政が岩付太田氏の支配体制を継承し、有力…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー16】 ◇ 比企尼

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー162 蕨市内に渋川氏の開基とされている臨済宗の寺の宝樹院があります、この寺には文化13年(1816年)に渋川氏の家来の子孫により造立された蕨城主渋川夫妻の石碑があります 「永禄十丁卯年 寶樹院殿英岳俊公大居士 八月二十三日」 「永禄…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー15】 ◇ 大串重親

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー161 太田氏資とともに戦死した武将に「蕨の御所」がいました、「里見系図」義弘の項によれば、出陣した後北条軍のなかに「武州岩月ノ城主太田源九郎ハ、同苗源六兄弟、太田新六、蕨ノ御所并常陸国玉造ノ領主」と共に雑兵5600人にて上総に攻…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー14】 ◇ 中条家長

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー160 永禄7年の国府台合戦により里見氏は、上総国の多くを失い安房国に退いていましたが、同10年ごろには勢力を挽回し久留里(千葉県君津市)まで進出しました、そのため太田氏資は、北条氏政らとともに同年8月上総国へ出陣しました、後北…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー13】 ◇ 足立遠元

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー159 北条氏康・氏政は、資房を懐柔し、永禄7年7月、資正が国府台(千葉県市川市)敗戦の退勢挽回の相談のため、里見氏や宇都宮氏を訪れ岩付城を留守にしたすきに、資房は家臣の春日摂津守・恒岡越後守らと諮って父資正の帰城を拒み追放しま…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー12】 ◇ 安達盛長

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー158 江戸衆は、江戸城主遠山綱景の支配下に組織された家臣団で、知行高の合計は小田原衆に次ぐ大きなものでした、蕨近在では、松山城主上田氏の一族と思われる豹徳軒の所領として平柳(川口市元郷付近)の半分所務として15貫350文、新倉…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー11】 ◇ 源 範頼

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー157 後北条氏は、武蔵を領国化していく過程で、家臣団支配を確実にするために一門と家臣に対して軍役賦課の基準となる各人の知行役高とその所在地を記載した基本台帳を作成しました、これが『小田原衆所領役帳』とよばれるもので、本来は『北…

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

【埼玉 中世の群像ー10】 ◇ 安保氏一族

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

◇ 蕨の歴史ー156 後北条氏による検地は、すでに永正3年(1506年)に北条早雲によって相模国西郡宮地(神奈川県湯河原町)で行われたことが知られていますが、それ以後、支配領域の拡大とともに氏綱・氏康・氏政の歴代当主により実施されてきました、…