入倉伸夫のシニアライフ-蕨市塚越-

学び合い 〔仲間募集〕 ℡ 048-432-1433

蕨、戸田、川口、鳩ヶ谷の古を探る

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

金錯銘鉄剣(辛亥銘鉄剣)と埼玉(さきたま)古墳群 [39]

埼玉古墳群の全容 ②

◇ 丸墓山古墳

「県立さきたま資料館」の北方にあり、直径100メートル、高さ16メートルの大型円墳で、幅40メートルの一重の濠があり、稲荷山古墳の周濠をわずかにさけています、現在は東側が復原されています

周濠の調査時に、少数の葺石(ふきいし)がみつかり、墳丘の裾まわりに貼り付けていたのかもしれません、埼玉古墳群で墳丘に葺石を貼り付けた例は、他にはないようです

埴輪以外の出土物がなく、築造年代を決定することが難しいのですが、旧表土で榛名山二ッ岳の火山灰(FA)が確認されていることから、6世紀初頭と考えられます

永禄2年(1559)10月に、上杉謙信忍城攻めの際に、墳頂部に陣を設けたと伝えられ、また、石田三成天正18年(1590)4月に、忍城水攻めを行った際に、多くの「石田堤」が築かれ、丸墓山古墳へ達する南側の見学路も、かっての石田堤であるといわれています